いつ塗り替えるべき?~塗装のベストタイミング~
こんにちは!
東京都港区に拠点を置いて、関東一円をエリアとするティーエヌエム株式会社です。
シャビー加工やスタッコ仕上げなどの特殊塗装や一般塗装は、塗装工事業者の弊社にお問い合わせください。
今回のコラムは建物のリフォームにあたり、塗装のベストタイミングをご紹介します。
耐用年数について
住居の屋根や外壁の耐用年数は約10年となっており、耐用年数が過ぎると、建築物の劣化が始まり、耐震性に問題が出てきます。
耐用年数を迎える前に、塗装工事を行いましょう。
塗料の寿命は一般的に、10年から20年であり、ウレタン塗料、シリコン塗料は劣化が早いので、10年を目途に塗り替えをしましょう。
フッ素塗料や無機塗料は寿命が長いですが、劣化を抑える成分の配合に規定がなく、粗悪品は存在します。
粗悪品に注意し、専門の業者に相談しましょう。
また、市場には耐用年数30年と銘打った塗料がありますが、実際には耐用年数30年持つ塗料は存在しません。
オリジナル塗料として売り出されますが、ほとんどがOEM品であり、中身は普通の塗料が多いです。
業者からオリジナル塗料をすすめられた場合は、よく比較検討しましょう。
建築の耐久性を高めるためには耐用年数の長い塗料を選択し、優良業者に頼むことがポイントです。
メンテナンスのサイン
塗装のメンテナンスのサインをみていきましょう。
新築の場合、塗料の耐用年数は10年から15年程度であり、定期的に塗装工事をしないと、防水性が低下し、水分を吸い込み、ひび割れにつながります。
そのひび割れ部分から水が浸入し、建物の腐食を引き起こします。
また、外壁の藻やコケなどは、湿気の多い場所や日当たりの悪い北向きに出やすい傾向があり、放置すると外壁材に水分がしみ込みやすくなり、建物の腐食を引き起こすのです。
他にも、チョーキングは紫外線や水の影響により発生する塗膜の劣化現象のひとつです。
壁に触れたときに、手に白い粉がついたときは、メンテナンスのタイミングだといえるでしょう。
放置すると、防水性能は低下し、建物の劣化を引き起こします。
そして、塗膜の剥がれは、下地と塗料の密着が悪いことで起き、剥がれた箇所から水が浸入し、建物の腐食が起こりやすくなります。
建物を長持ちさせるためにも、これらの劣化症状を見つけたらメンテナンスを行いましょう。
ティーエヌエムへご相談ください!
新築塗装、リフォームで一般塗装、特殊塗装をご要望の方はぜひ弊社にご依頼ください。
建物ばかりではなく、家具、小物の塗装も承っています。
お客様のニーズにお応えできるよう努めておりますので、塗装工事に関するお悩みがある方はぜひ弊社にご相談いただければと思います!
皆様からのご依頼をお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。